厚生労働省保険局医療課の林修一郎課長は9日に福井市で開かれた日本在宅救急医学会学術集会のシンポジウムで講演した。2024年度診療報酬改定における、一般病棟用の重症度、医療・看護必要度(必要度)の評価 ...続き
MEDIFAX webトップ > 寄稿 > 京都発 医療の明日へ
京都発 医療の明日へ
1970年に京都大医学部卒業後、73年に同大医学部放射線科助手、80年から82年まで米国NIHに留学し、帰国後、同大付属病院核医学科に入局。講師を経て88年安達消化器科・内科医院開業、現在に至る。2000年に京都府医師会理事に就任後、06年に同会副会長。02年から日本医師会社会保険診療報酬検討委員会で活動を展開する傍ら、09年10月から中医協委員に就任している。
-
最終回 どんな日本を取り戻すのか
2013年11月22日
-
第61回 社会保障制度改革国民会議 報告書
2013年9月11日
-
第60回 争点無き(?)参議院選挙
2013年7月19日
-
第59回 アベノミクス「第3の矢」
2013年6月28日
-
第58回 日本維新の会と橋下共同代表
2013年5月30日
-
第57回 その後の安倍政権と自民党
2013年5月15日
-
第56回 Evidence-Basedの意義と大切さ
2013年4月17日
-
第55回 諸事雑感
2013年3月15日
-
第54回 安倍政権スタート後の懸念
2013年3月6日
-
第53回 民主党の行く末
2013年2月22日
-
第52回 安倍政権誕生(2)
2013年1月30日
-
第51回 安倍政権誕生(1)
2013年1月17日
-
第50回 衆議院選挙
2012年12月12日
-
第49回 衆議院解散
2012年11月30日
-
第48回 民主党政権の3年間(2)
2012年11月14日
-
第47回 民主党政権の3年間(1)
2012年11月1日
-
第46回 日本のメディアに望むこと
2012年10月9日
-
第45回 衆院解散・総選挙をめぐり複雑化する政局
2012年9月6日
-
第44回 中医協における「費用対効果」の議論
2012年8月24日
-
第43回 小沢氏の離党と民主党の分裂
2012年7月27日
-
第42回 消費増税法案の考察 -衆議院での採決を受けて-
2012年7月5日
-
第41回 日本の政治、日本の将来
2012年6月22日
-
第40回 聞く、読む、考える
2012年6月6日
-
第39回 診療報酬改定後の中医協
2012年5月25日
-
第38回 小沢裁判と民主党政権
2012年5月11日
-
第37回 日本医師会長選挙
2012年4月18日
-
第36回 東日本大震災から1年、そして消費税―政局的ではない最重要の政治課題とは何か―
2012年3月22日
-
第35回 世界の漂流(2)―「維新の会」躍進は民主主義への最後通告―
2012年3月8日
-
第34回 世界の漂流(1)―長期的視野のない越権行為が国を誤らせる―
2012年2月23日
-
第33回 2012年度診療報酬改定―現場を混乱させてはいけない―
2012年2月9日
-
第32回 内閣改造と今後の政権運営―眼帯を掛けては距離感もとれない―
2012年1月27日
-
第31回 診療報酬改定率の決定 財政上はマイナス改定
2012年1月12日
-
第30回 診療報酬改定率と事業仕分け 公約違反の舞台で踊る茶番劇
2011年12月16日
-
第29回 TPP交渉と医療
2011年11月30日
-
第28回 再診料、外来管理加算、そして受診時定額負担 診療所における診療の意味とは何か 次期診療報酬改定を展望する-2
2011年11月14日
-
第27回 厚労省が医療提供の全体像示す 次期診療報酬改定に関する考察-1
2011年11月2日
-
第26回 諸事雑感 ―今、アメリカに何が起きているのか―
2011年10月20日
-
第25回 野田首相の誕生と次期診療報酬改定、受診時定額負担 ―問われる政権の覚悟と資格―
2011年9月30日
-
第24回 民主党代表選挙の奇妙さと危うさ
2011年9月12日
-
第23回 社会保障の基盤たる財政安定化への危惧
2011年8月26日
-
第22回 公定価格下での不採算医療の現実
2011年8月5日
-
第21回 民主党社会保障政策の変遷 社会保障・税一体改革成案が示すもの
2011年7月25日
-
第20回 医療経済実態調査の信頼揺らぐ ―調査票の誤配送問題―
2011年7月4日
-
第19回 菅内閣不信任決議案の採決 ―国民不在の政争劇―
2011年6月20日
-
第18回 政府 社会保障と税の一体改革 ―厚労省試案を読む(下)―
2011年6月6日
-
第17回 政府 社会保障と税の一体改革 ―厚労省試案を読む(上)―
2011年5月23日
-
第16回 東日本大震災と診療報酬改定 ―「同時改定を行わない」ことの大儀は何か―
2011年5月9日
-
第15回 東日本大震災後の日本の医療・社会保障への危惧
2011年4月25日
-
第14回 後手後手の政府対応と原発事故が問う繁栄の代償
2011年4月11日
-
第13回 漂流する日本とTPP
2011年3月28日
-
第12回 国保組合に対する国庫補助金の見直しを問う
2011年3月14日
-
第11回 仮免許政権の底の浅さ露呈 ―事業仕分けと規制改革分科会報告―
2011年2月28日
-
第10回 財政優先路線への危惧 ―内閣改造と社会保障政策―
2011年2月14日
-
第9回 民主党の社会保障政策④ ―「保険者統合」から「一元的運用」へ 政策インデックス変更の真の狙い―
2011年1月31日
-
第8回 民主党の社会保障政策③ ―後期高齢者医療制度と見直し案の問題点―
2010年12月21日
-
第7回 民主党の社会保障政策② ―後期高齢者医療制度と見直し案の問題点―
2010年12月14日
-
第6回 何も見えない民主党の社会保障政策①
2010年12月7日
-
第5回 「10年度診療報酬改定の真実」③ ―本質論なき財源捻出の手練手管―
2010年11月30日
-
第4回 「10年度診療報酬改定の真実」② ―偏ったデータに基づく財務省の“越権”―
2010年11月24日
-
第3回 「10年度診療報酬改定の真実」① ―物と技術の分離に踏み込んだ手術料見直し―
2010年11月16日
-
第2回 新内閣の厚労省人事を読む
2010年11月9日
-
第1回 社会保障政策論に基づく政界再編を―民主党代表選から見えてきたもの―
2010年11月2日
特集・連載 一覧
医師の働き方改革が4月からスタートし、半年以上が経過した。日本医師会は、制度開始後の地域医療への影響などを把握するため、全国の有床診療所と病院計1万4216施設を対象に調査を実施。制度開始直前に実施 ...続き
10月の衆院選を経て、医療・看護・介護に関する国家資格を持つ衆院議員を本紙がまとめたところ、与党が8人、野党が21人の計29人となったことが分かった。医師は与党が7人、野党が10人だった。歯科医師は ...続き
厚生労働省が20日に開いた「新たな地域医療構想等に関する検討会」では、医師偏在是正対策の経済的インセンティブについて議論した。「重点医師偏在対策支援区域(仮称)」の医師確保を推進するため厚労省は、都 ...続き