厚生労働省は23日の検討会で、2040年に向けたがん医療の均てん化・集約化に関する議論の取りまとめ案を示した。医療需給の観点から、症例数が少ない場合や医療従事者が不足している診療領域などについて「集約化が望ましい」と盛り込んだ。集約化の対象となり得る医療行為例の具体案も示した。 厚労省が開いたのは「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」(座長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)。 具体的な医療行為 ...続き
17:34

主要記事

 政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は23日、「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」の検討状況について、厚生労働省から報告を受けた。委員から、通常 ...続き
20:29
 日本専門医機構は23日、会見を開き、医学生や臨床研修医向けに、専門医制度と臨床研究医コースに関するパンフレットを、それぞれ初めて作成したと発表した。 2つのパンフレットは、専門医制度や臨床 ...続き
20:08
 厚生労働省は23日の検討会で、将来の福祉サービス提供体制を確保するため、既存の施設を有効活用する方向で検討する方針を示した。既存の介護施設の一部を、障害福祉や保育のサービスに利用することな ...続き
18:56
 厚生労働省は23日の「がん検診のあり方に関する検討会」(座長=山縣然太朗・国立成育医療研究センター成育こどもシンクタンク副所長)に、昨年度から全国の自治体で導入可能になった、子宮頸がん検診 ...続き
18:36

特集・連載 一覧

 日本医師会が22日に開催した定例代議員会では、民間の有料職業紹介事業者による医師や看護師などの高額な紹介料に対し、批判の声が相次いだ。大坪由里子代議員(東京)は、都内病院を対象に実施した調査の結果、 ...続き

 自民党は19日、今夏の参院選に向けた公約を発表した。物価高や他産業の賃上げに負けない公定価格(医療・介護など)の引き上げなどを実施し、国が率先して賃上げに取り組むと明記した。●「迅速かつ確実に対応」 ...続き

 今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理栄養士を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態 ...続き

 厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き

寄稿 一覧

この国の医療のかたち

尾形 裕也

第134回 『街とその不確かな壁』及び医療機関の経営状況をめぐって

●『街とその不確かな壁』について 村上春樹の近作『街とその不確かな壁』が文庫化されたというので、早速買って読んでみました。私は、いわゆる「ハルキスト」ではありませんが、「壁」と聞くと、同じ村上氏の『世 ...続き

カテゴリ

行政 一覧

国会・政党 一覧

団体・学会 一覧

地域 一覧

企業 一覧

特集・連載 一覧