今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理栄養士を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態 ...続き
MEDIFAX webトップ > 聴診記
聴診記〜きく・みる・しるす〜
- 医療へのIT、機器だけでなく発想も浸透へ
2011年8月2日 5:00
- 大前提は患者・家族が理解できること 医療制度改革
2011年7月28日 21:30
- 「開かれた医師会」へ一歩
2011年7月21日 5:00
- “近うて遠き”与野党の接点
2011年7月8日 5:00
- 時間切れの前に大胆な方針を
2011年7月4日 5:00
- 国民生活より「節電」を優先か
2011年6月28日 5:00
- 与謝野担当相語録
2011年6月17日 5:00
- 医事訴訟回避のヒントがここに
2011年6月13日 5:00
- 形式ではなく実質だけが全部
2011年6月6日 5:00
- 形式ではなく実質だけが全部
2011年6月6日 5:00
- しゃべり過ぎにはベル
2011年5月9日 5:00
- 「各人自身の生」救われますよう
2011年3月25日 5:00
- 「死生観」と向き合っているか
2011年3月8日 5:00
- 医療提供体制の落とし穴
2011年2月28日 5:00
- 政治家は何もできないのか
2011年2月21日 5:00
- 8個のイチゴショート
2011年2月16日 5:00
- 今度はヤマタノオロチ?
2011年2月7日 5:00
- なし崩しの結論だけは勘弁
2011年1月31日 5:00
- 先送り政治では春見えず
2011年1月21日 5:00
- 院内暴力を未然に防ぐ
2011年1月17日 5:00
ページ
特集・連載 一覧
日本病院会など6つの病院団体は10日、2024年度診療報酬改定の影響を探った緊急調査の結果を公表した。改定後、病床利用率は上昇しているのに、医業利益率・経常利益率ともに悪化傾向にあり、赤字病院が増え ...続き
昨年4月に施行した医師の働き方改革を巡り日本産婦人科医会は12日、記者懇談会を開き、会内の施設を対象とした調査の結果を発表した。2024年度の平均時間外在院時間は前年度に比べ年間362時間減った。一 ...続き
厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き