今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理栄養士を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態 ...続き
MEDIFAX webトップ > 聴診記
聴診記〜きく・みる・しるす〜
- 「大臣到着後のぶら下がり、予定入りました」
2012年1月5日 15:32
- 改定率は決まったけれど
2011年12月26日 12:10
- 「政策対話」ってなあに?
2011年12月16日 15:31
- 避けられない機能分化
2011年12月12日 15:58
- 問われる「国会議員の発信力」
2011年12月5日 20:32
- 人の意識という「見えない敵」
2011年11月28日 19:30
- 岩手県山田町
2011年11月16日 14:39
- 地域と人と医師と… 映画「医す者として」
2011年11月11日 20:06
- ポリオ問題、厚労省は誠意ある説明を
2011年11月7日 16:43
- 薬の複雑な服用方法、守る苦労に敬意
2011年10月28日 15:12
- “医師密度”どうして嫌われる?
2011年10月25日 14:21
- 一般国民の医療に対するイメージは?
2011年10月17日 5:00
- 不安な日々、痛感した早期発見の重要性
2011年10月11日 17:07
- 「MERCY Malaysia」をご存じですか?
2011年10月4日 14:52
- ある?ない? 4次補正予算
2011年9月26日 17:45
- 医薬品は輸出可能な国家インフラ
2011年9月21日 16:09
- 帰宅困難者の7時間
2011年9月12日 18:42
- 理解に苦しむ「ややこしい」講演
2011年9月2日 17:36
- 広げよう、認知症サポーターの輪
2011年8月26日 16:25
- 東京スカイツリー
2011年8月19日 5:00
ページ
特集・連載 一覧
日本医師会が30日に開催した臨時代議員会では、2024年度診療報酬改定で新設された生活習慣病管理料(Ⅱ)などの廃止を求める質問を発端に、現在の診療報酬に対する不満や要望が相次いだ。物価変動に応じて1 ...続き
日本外科学会が実施した、医師の働き方改革に関する実態調査の結果で、時間外労働について「変わらない」との回答が6割を占めることが分かった。調査結果は2日に公表する見通し。 同学会の外科医労働環境改善委 ...続き
厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き