日本病院会など6つの病院団体は10日、2024年度診療報酬改定の影響を探った緊急調査の結果を公表した。改定後、病床利用率は上昇しているのに、医業利益率・経常利益率ともに悪化傾向にあり、赤字病院が増え ...続き
MEDIFAX webトップ > 聴診記
聴診記〜きく・みる・しるす〜
- 小泉ジュニア改革の行方
2016年4月26日 5:00
- 頑張れ 熊本県医
2016年4月20日 11:57
- 大臣の心変わり
2016年4月18日 16:41
- 医療界の悩みの種
2016年4月5日 5:00
- 「横展開」
2016年3月29日 5:00
- 10年たっても?
2016年3月22日 5:00
- 7対1要件を満たすための救急患者“選別”に懸念も
2016年3月15日 5:00
- 死んだ人とも、生まれてくる人とも
2016年3月10日 14:00
- 認知行動療法に学ぶ対人アプローチ
2016年3月1日 5:00
- 坪井氏、医師会の進路に一つの道筋
2016年2月23日 5:00
- “くじ引き”のような医療
2016年2月18日 5:00
- 金銭スキャンダルの余波
2016年2月9日 5:00
- 青春はいつまで?
2016年2月2日 5:00
- 肝心なこと
2016年1月26日 5:00
- 中医協、ネット中継解禁の可能性は?
2016年1月19日 5:00
- 皆保険とイノベーションの「バランス」
2016年1月12日 15:00
- 年金生活者給付金の波紋
2015年12月22日 5:00
- 執行部提案の信任投票
2015年12月15日 5:00
- 医療ICTの「広軌と狭軌」 真意はどこに?
2015年12月9日 5:00
- どこまではね返せるか
2015年12月1日 5:00
ページ
特集・連載 一覧
昨年4月に施行した医師の働き方改革を巡り日本産婦人科医会は12日、記者懇談会を開き、会内の施設を対象とした調査の結果を発表した。2024年度の平均時間外在院時間は前年度に比べ年間362時間減った。一 ...続き
10月の衆院選を経て、医療・看護・介護に関する国家資格を持つ衆院議員を本紙がまとめたところ、与党が8人、野党が21人の計29人となったことが分かった。医師は与党が7人、野党が10人だった。歯科医師は ...続き
厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き