医療の消費税、問題意識の一致を評価 各側委員
20日に初会合が開かれた中医協・消費税分科会の終了後、支払い側の白川修二委員(健保連専務理事)と診療側の伊藤伸一委員(日本医療法人協会副会長)は、それぞれ本紙の取材に応え、社会保険診療に対する消費税...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 反省含め真摯に議論したい 消費税分科会で日医・今村副会長
2012年6月20日 23:41
- 診療報酬で手当て、各側から「不透明」 中医協・消費税分科会が初会合
2012年6月20日 23:11
行政 一覧一覧
- 2040年見据えた介護提供体制で議論開始 社保審部会
2025年4月21日 19:39
- ワクチン・医療・検査分野の進捗を確認 政府
2025年4月21日 18:38
- 顔認証付きCR、目視確認モードが改善 厚労省
2025年4月21日 17:26
- 5月のデータ提出加算、44病院が算定不可
2025年4月21日 17:25
- 麻疹、3月時点で32例 昨年の年間発生数に迫る
2025年4月18日 17:29
特集・連載:消費税問題一覧
- 消費税問題解決へ焦点は税率10% 病院団体幹部ら、8%は通過点
2013年10月2日 17:51
- 4月の8%増税、首相表明に抗議 保団連
2013年10月2日 15:21
- 消費増税、速やかな撤回を 民医連
2013年10月2日 15:16
- 消費増税「つらいが社会保障は充実」 自民・高市政調会長
2013年10月1日 22:39
- 消費税10%は「適切に決断」 安倍首相が表明、来年4月に8%に
2013年10月1日 22:32