全日本病院協会の猪口雄二会長(寿康会病院理事長)は29日の臨時総会で、6月の総会で会長を辞任すると表明し、神野正博副会長(恵寿総合病院理事長)に次期会長就任を要請した。 総会で猪口会長は「会長を4期8年務めた。会長としては今期で辞任したい」と述べた。その上で「従来のわれわれの知識ではついていけない課題が多いが、神野副会長を中心に新たなキャビネットをつくっていただきたい」と要望した。 全日病はこの ...続き
11:33

主要記事

 厚生労働省が提出した、戦没者らの遺族に対する特別弔慰金支給法改正案は31日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。2025年度以降も特別弔慰金の支給を継続する方針などを盛り込んでいる。 改 ...続き
17:51
 日本医療安全調査機構は31日、医療事故調査制度運用の検証を手がけている「医療安全の更なる向上を目指す検討会」について、現時点での検討状況を公表した。医療事故報告の現状を踏まえ、「都道府県に ...続き
16:27
 厚生労働省は31日、今月9日に実施した第48回救急救命士国家試験の合格者を発表した。受験者数は3436人、合格者数は3242人で、合格率は94.4%だった。 合格者のうち、男性は2924人 ...続き
15:03
 東京都墨田区の社会福祉法人「賛育会」は31日午後、親が育てられない子を受け入れる「赤ちゃんポスト」と、病院以外に身元を明かさない「内密出産制度」を同区の賛育会病院で始めた。中村基信常務理事 ...続き
14:48

特集・連載 一覧

 今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理栄養士を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態 ...続き

 日本医師会が30日に開催した臨時代議員会では、2024年度診療報酬改定で新設された生活習慣病管理料(Ⅱ)などの廃止を求める質問を発端に、現在の診療報酬に対する不満や要望が相次いだ。物価変動に応じて1 ...続き

 昨年4月に施行した医師の働き方改革を巡り日本産婦人科医会は12日、記者懇談会を開き、会内の施設を対象とした調査の結果を発表した。2024年度の平均時間外在院時間は前年度に比べ年間362時間減った。一 ...続き

 厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き

寄稿 一覧

“令和時代”の医療と介護―地域や現場から考える

今村 知明(奈良県立医科大学教授)

第47回 新たな地域医療構想について(1)―新たな地域医療構想を進めていくに当たっての現状と課題

●はじめに 「医療法等の一部を改正する法律案」が国会に提出された。公表されている新旧対照表のPDF(https://www.mhlw.go.jp/content/001408105.pdf)でも400 ...続き

カテゴリ

行政 一覧

国会・政党 一覧

団体・学会 一覧

地域 一覧

企業 一覧

特集・連載 一覧