妊産婦医療費助成、全自治体に普及させるべき 平川常任理事
【日医代議員会・答弁要旨】診療報酬の妊婦加算の凍結を受け、改めて妊産婦に対する保健・医療の在り方が見直されている。妊産婦は胎児あるいは授乳を介して乳児とつながっているため、妊産婦の診療はいわば二つの...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 地域医療提供体制の諸課題で質疑相次ぐ 日医・臨時代議員会
2019年3月31日 19:01
- 質問形式の見直しで「議論深まった」 代議員会・柵木議長
2019年3月31日 18:54
- 消費税問題解決の見解「非課税で最大限の着地という意味」 中川副会長
2019年3月31日 18:48
- 成育医療「基本方針の中身の議論が重要」 平川常任理事
2019年3月31日 18:18
- 妊婦加算、自己負担増に「納得感持てるように」 松本常任理事
2019年3月31日 18:01
- 地域医療構想、医師偏在対策、働き方改革「三位一体で」 松本常任理事
2019年3月31日 18:01
- B肝予防接種、「まずは今の接種率維持が肝要」 羽鳥常任理事
2019年3月31日 17:56
- EPA看護師候補者、准看の期限制限は見直しを 江澤常任理事
2019年3月31日 17:47
- EMISを改善し、被災医療機関でも容易に入力可能に 石川常任理事
2019年3月31日 17:33
- 地域枠・地元枠医師の活用、地対協で議論を 城守常任理事
2019年3月31日 17:10
- 児童相談所「医師の役割の明確化も必要」 道永常任理事
2019年3月31日 17:03
- オンライン資格確認「負担が極力少なくなるように」 長島常任理事
2019年3月31日 16:48
- 外来医療の調整機能、医師会が主導する仕組みが不可欠 松本常任理事
2019年3月31日 16:25
- キャッシュレス「不適切なポイント付与がないよう働き掛ける」 長島常任理事
2019年3月31日 15:58
- 風疹の追加的対策の接種拡大、麻疹対策の強化にも 釜萢常任理事
2019年3月31日 15:57
- 公的医療機関「他で担えない機能に重点化を」 釜萢常任理事
2019年3月31日 15:50
- サブスペ23領域「一部重なるなど、国民にわかりにくい」 横倉会長・挨拶要旨
2019年3月31日 15:34
- 将来の消費増税時ビジョン「現時点で組織決定していない」 小玉常任理事
2019年3月31日 15:32
団体・学会 一覧一覧
- 老施協、大山会長が続投へ 6月に正式決定
2025年4月10日 15:57
- 医業収益DI、一般は改善も療養・精神は低下 WAM、3月調査
2025年4月10日 15:32
- 24年度の特養収支、3割強が「前年度比減」予想 WAM調査
2025年4月10日 15:27
- 経口中絶薬の緩和、「1~2年で解決を」 産婦人科医会・石渡会長
2025年4月10日 9:58
- 25年春闘、「ベア・手当なし」が74.6% 医労連調査
2025年4月9日 19:36
特集・連載:第144回日本医師会臨時代議員会一覧
- 地域医療提供体制の諸課題で質疑相次ぐ 日医・臨時代議員会
2019年3月31日 19:01
- 質問形式の見直しで「議論深まった」 代議員会・柵木議長
2019年3月31日 18:54
- 消費税問題解決の見解「非課税で最大限の着地という意味」 中川副会長
2019年3月31日 18:48
- 成育医療「基本方針の中身の議論が重要」 平川常任理事
2019年3月31日 18:18
- 妊婦加算、自己負担増に「納得感持てるように」 松本常任理事
2019年3月31日 18:01