総合診療専門医の整備基準を了承 専門医機構、へき地研修を1年以上推奨
日本専門医機構は12日の理事会で、総合診療専門医に関する専門医整備基準をおおむね了承した。3年間の研修期間のうち1年間を内科、小児科と救急をそれぞれ3カ月間研修することを定め、外科を初期研修で選択し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新整備指針見直しへ、6月にも結論 専門医機構、厚労省検討会の意見受け
2017年5月12日 22:31
団体・学会 一覧一覧
- 日医、帯状疱疹に関する動画公開 釜萢副会長が解説
2025年4月15日 17:11
- 遺伝性難聴の原因を修復 ゲノム編集、治験目指す
2025年4月15日 15:11
- 医療・介護の労働力確保に「職種別最賃」を 経済同友会
2025年4月15日 14:36
- カリウム製剤、投与方法誤りで注意喚起 医療安全情報
2025年4月15日 14:24
- カスハラ対策で基本方針策定 協会けんぽ
2025年4月15日 14:23
特集・連載:新専門医制度 山積する課題一覧
- 専門研修制度、中長期視点で議論 シーリングも論点
2024年9月9日 23:10
- 専攻医募集の特別地域連携プログラム、「新要件」は却下
2024年9月9日 23:04
- サブスペの専門医広告、新WGで議論へ 機構の考えを「まとめたい」
2024年8月19日 15:26
- 東北・東海・甲信越、シーリング効果に課題 専門医機構
2024年7月19日 23:23
- 専攻医のシーリング、要件追加に反対続出 数値は維持へ
2024年7月19日 22:42