長期品撤退、円滑移行に行政も関与 安全性情報の管理などで
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は29日の中医協・薬価専門部会で、先発医薬品企業が長期収載品から撤退して後発医薬品企業が安定供給を担う場合、先発品企業が主に蓄積・提供してきた医薬品に関する...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- DPC退院患者調査の見直し、「SOFAスコア」を新規導入 DPC分科会
2017年11月29日 21:59
- 短期滞在手術の評価、点数方式Dで設定へ DPC分科会
2017年11月29日 21:05
- 日米欧製薬団体、政府原案を支持せずで一致 新薬創出加算見直しで
2017年11月29日 20:59
- 長期品撤退、円滑移行に行政も関与 安全性情報の管理などで
2017年11月29日 20:24
- 遺伝学的検査や悪性腫瘍遺伝子検査などで論点 中医協総会
2017年11月29日 17:41
- 放射線治療、他医療機関受診時の減算見直しに賛否 中医協総会
2017年11月29日 17:37
- 「性別適合手術」の保険適用の方向性を確認 中医協総会
2017年11月29日 14:17
行政 一覧一覧
- コロナワクチン納入量、当初見込みの2割 25年度供給に影響も
2025年4月23日 4:30
NEW
- 「認知症介護基礎研修」でQ&A 厚労省
2025年4月22日 18:58
- 病床数適正化、約2000医療機関から申請 福岡厚労相
2025年4月22日 11:54
- ゾフルーザ、有効期間を1年再延長 厚労省、備蓄品が対象
2025年4月22日 9:21
- 2040年見据えた介護提供体制で議論開始 社保審部会
2025年4月21日 19:39
特集・連載:2018年度診療報酬改定~詳報・中医協~一覧
- 消費税補填率修正問題、消費税分科会で原因究明 中医協で厚労省
2018年8月22日 21:08
- 費用対効果、「適応別に価格算出し加重平均値を採用」に賛意 中医協・部会
2018年8月22日 18:57
- 医療機器3品目の保険適用を了承 中医協総会
2018年8月22日 17:11
- 用法用量変化で再算定の「オプジーボ」、出来高へ 中医協総会
2018年8月22日 14:45
- 特区の遠隔服薬指導、薬歴管理指導料の算定了承 中医協、GL作成求める意見相次ぐ
2018年7月18日 18:30