参照価格制度、診療側・支払い側ともに反対
中医協は31日の薬価専門部会で、いわゆる参照価格制度について審議した。厚生労働省保険局医療課は、論点として▽先発医薬品の使用を選定療養に位置付け、後発医薬品の薬価までを保険外併用療養費として給付し、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「Z2」見直し、適用開始までの期間短縮を 支払い側
2017年5月31日 20:51
- 参照価格制度、診療側・支払い側ともに反対
2017年5月31日 20:51
- 機能強化型在支診、常勤医師の確保が課題 中医協
2017年5月31日 19:25
- 5段階評価の定義と考慮すべき要素案、大筋で了承 費用対効果部会
2017年5月31日 18:20
- 中医協、歯科医療の議論開始 「か強診」の届け出は約1割
2017年5月31日 17:34
- 改定結果検証部会、4つの特別調査を了承 回答率向上の対策求める声も
2017年5月31日 17:34
- 夜勤72時間以上の看護職員割合は微減、夜勤回数は変わらず 中医協
2017年5月31日 17:30
- 地域包括診療料、要件緩和も「満たせず」依然多く 16年度改定検証報告
2017年5月31日 17:06
行政 一覧一覧
- 「これまでの歳出改革努力」、継続を 諮問会議で民間議員
2025年4月10日 21:16
- 休日等加算1、オンコール当番医の配置「必要ない」 厚労省が明確化
2025年4月10日 20:53
- 強拡大顕微鏡による精子選別、先進Aで審議
2025年4月10日 18:26
- 物流効率化で医療機関に「努力義務」 厚労省が周知
2025年4月10日 17:12
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査
2025年4月10日 10:19