中医協委員選出、三つどもえの様相 病院団体、公私バランスが争点
中医協診療側の邉見公雄委員(全国自治体病院協議会長)が10月26日で3期目の任期満了を迎えるのを控え、後任の中医協委員の選出に向けて3つの病院団体が動き出している。すでに中医協委員候補者を機関決定し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中医協の後任委員、複数候補も許容 鈴木医療課長「大臣が最終判断」
2011年9月16日 22:52
- 西澤議長の中医協委員継続を確認 日病協
2011年7月25日 21:25
- ■中医協委員に日精協が意欲、日病も検討 邉見氏の後任で
2011年7月22日 5:00
- ■中医協委員後任「公立・公的の立場から」 全自病・邉見会長
2011年7月22日 5:00
団体・学会 一覧一覧
- 日病、会費引き下げで「5700万円減」 相澤会長「会員増やしたい」
2023年3月28日 17:53
- お酒の依存症、早く治療を 医師連携、アプリで支援
2023年3月28日 14:57
- 【訃報】小阪 憲司氏(横浜市立大名誉教授)
2023年3月28日 14:56
- 髙橋氏「日々の業務支える体制つくる」 都薬の新会長へ
2023年3月28日 13:45
- 卸6社の入札指名停止、アトル除く5社は2年間 談合事件で国病機構
2023年3月28日 13:45