給付と負担、「国民的合意を導き出す議論の場を」 横倉会長・挨拶要旨
令和の時代における医療の大命題は、人生100年時代を迎える中で、いかに明るい健康社会をつくり上げていくかだと考える。これまでの治療主体の医療から、人々の健康づくりに貢献し、人生に寄り添う医療へと転換...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 大学院生の医師会費減免実施、慎重に検討を 小玉常任理事
2019年6月23日 19:27
- 外来医師多数区域の新規開業で質疑目立つ 横倉会長「医師会が試されている」
2019年6月23日 19:09
- かかりつけ医機能の評価、多様なデータ活用し注視 松本常任理事
2019年6月23日 19:05
- マイナンバーカードの保険証利用、「全医療機関にメリットを」 石川常任理事
2019年6月23日 18:59
- 薬価制度の検討「技術料の確保がまず最優先」 横倉会長
2019年6月23日 18:33
- 医療勤務環境改善支援センター、「都道府県医の協力で成り立つ」 松本常任理事
2019年6月23日 18:24
- 全都道府県医師会が「保険者協議会の正式な構成員に」 江澤常任理事
2019年6月23日 18:19
- 公立・公的病院、民間と重複・競合の場合は「引いてもらう」 中川副会長
2019年6月23日 18:18
- 医業承継、「経営・地域医療の安定化」の観点が必要 平川常任理事
2019年6月23日 18:18
- 警察協力医の課題、「死因究明等推進本部」で提起へ 城守常任理事
2019年6月23日 18:18
- 地域別診療報酬「導入されれば医療の質低下、断固阻止」 中川副会長
2019年6月23日 18:13
- 医師の負担軽減対策「診療報酬でしっかり手当てを」 長島常任理事
2019年6月23日 18:12
- 虐待早期発見、医師や医師会の積極的関与が重要 道永常任理事
2019年6月23日 17:43
- 経営厳しい医師会立看護師養成所、近隣との連携統合も検討を 釜萢常任理事
2019年6月23日 16:34
- 外来医療の調整機能、地域医師会が主導を 羽鳥常任理事
2019年6月23日 15:54
- 診療領域、開業の選択「強制的手法による制限は排除」 今村副会長
2019年6月23日 15:37
- 医療事故調査制度「大事に育てることが私どもの責務」 城守常任理事
2019年6月23日 15:32
- 医療通訳の環境、診療所や中小病院への整備も要請 松原副会長
2019年6月23日 15:20
団体・学会 一覧一覧
- 受診時定額負担への反対は「医療界全体の総意」 日医・松本常任理事
2019年12月11日 19:50
- 社会保障制度の確立へ財源確保求める決議 宮崎県医療・福祉推進協
2019年12月11日 19:25
- アフガニスタンで死去の中村氏に哀悼の意 日医・横倉会長
2019年12月11日 19:17
- 「前回を大幅に上回り、働き方改革を実現できる改定率を」 日医・横倉会長
2019年12月11日 18:57
- 「試案2020」を公表、次期改定への反映を 外保連
2019年12月11日 17:29
特集・連載:第145回日本医師会定例代議員会一覧
- 大学院生の医師会費減免実施、慎重に検討を 小玉常任理事
2019年6月23日 19:27
- 外来医師多数区域の新規開業で質疑目立つ 横倉会長「医師会が試されている」
2019年6月23日 19:09
- かかりつけ医機能の評価、多様なデータ活用し注視 松本常任理事
2019年6月23日 19:05
- マイナンバーカードの保険証利用、「全医療機関にメリットを」 石川常任理事
2019年6月23日 18:59
- 薬価制度の検討「技術料の確保がまず最優先」 横倉会長
2019年6月23日 18:33