MEDIFAX webトップ > 特集・連載 > 医療ICT最前線 地域医療情報連携の現場から

医療ICT最前線 地域医療情報連携の現場から

 厚生労働省による地域医療再生基金(2009年~2014年)や地域医療介護総合確保基金をはじめとして多額の国家予算が投入されている全国の地域医療情報連携ネットワークはここ数年間に急増し、日医総研の調査(ワーキングペーパー、2016年3月公表)では約240カ所に上る。しかし、ネットワークに詳しい専門家からは、「実際に機能しているのはその2割ぐらいではないか」との指摘もある。

 果たして地域医療情報ネットワークは地域包括ケア構築を見込む2025年、さらに高齢化の進展と人口減少が続く2035年へ向けて、安定した医療、介護サービス確保の福音となるのか。それとも単なる幻想にすぎないのか。全10回程度の連載(月1~2回)により、各地のネットワークの現状をリポートする。それぞれの現場からどのような医療ICTの未来が見えてくるだろうか。

特集・連載 一覧

 10月から長期収載品が選定療養費制度の対象になるのを受け、患者団体から「医療上の必要性」など、制度のより詳細な運用について説明が必要だという声が上がっている。選定療養が始まると、医療上の必要性があり ...続き

 日本歯科医師会は25日の会見で、能登半島地震被災地で石川県歯科医師会が続けていたJDAT(日本災害歯科支援チーム)の派遣は、27日でいったん終了すると説明した。 JDATは、石川県以外からの派遣が、 ...続き