今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理栄養士を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態 ...続き
MEDIFAX webトップ > 寄稿 > DPCで見る地域医療の通信簿
DPCで見る地域医療の通信簿

1985年 東京医科歯科大医学部卒業
1985年 東京医科歯科大医学部第二内科入局
1998年~2000年 厚生省保険局医療課
医療指導監査室 特別医療指導監査官
2000年~2010年 東京医科歯科大大学院医療政策学講座
医療情報システム学分野
同医学部医療情報部 助教授(2007年より准教授)
2010年~ 東京医科歯科大大学院医療政策学講座医療情報システム学分野
同医学部医療情報部 教授(2011年より医療政策情報学分野)
国立病院機構本部総合研究センター診療情報分析部長
2010年~ 厚生労働科学研究
「診断群分類の精緻化とそれを用いた医療評価の方法論開発
に関する研究」主任研究者
-
DPCで見る地域医療の通信簿 最終回
2011年10月11日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第9回
2011年9月28日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第8回
2011年9月14日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第7回
2011年8月30日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第6回
2011年8月17日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第5回
2011年8月2日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第4回
2011年7月26日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第3回
2011年7月12日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第2回
2011年7月5日
-
DPCで見る地域医療の通信簿 第1回
2011年6月28日
特集・連載 一覧
日本医師会が30日に開催した臨時代議員会では、2024年度診療報酬改定で新設された生活習慣病管理料(Ⅱ)などの廃止を求める質問を発端に、現在の診療報酬に対する不満や要望が相次いだ。物価変動に応じて1 ...続き
昨年4月に施行した医師の働き方改革を巡り日本産婦人科医会は12日、記者懇談会を開き、会内の施設を対象とした調査の結果を発表した。2024年度の平均時間外在院時間は前年度に比べ年間362時間減った。一 ...続き
厚生労働省は31日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに広島県の「尾三構想区域」を選んだ。 医療機能再編などの対象となる医療機関は、因島医師会病 ...続き