多剤投与の減算は処方せん料などで 向精神薬適正使用
厚生労働省は5日の中医協総会に、前回に引き続き個別改定項目の内容(いわゆる短冊)を示した。前回「調整中」の状態で示された「適切な向精神薬使用の推進」は、多剤投与で「通院・在宅精神療法」を減算するので...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 向精神薬の適正化に意見集中 14年度改定のパブコメで
2014年2月5日 20:01
- 特定除外や主治医機能など、15項目の付帯意見案 中医協
2014年2月5日 20:01
- 10%対応、付帯意見に盛り込まず 支払い側提案も診療側は反対
2014年2月5日 20:01
- 初・再診は「12点・3点」増で決着 中医協・公益裁定
2014年2月5日 16:06
行政 一覧一覧
- 麻疹、3月時点で32例 昨年の年間発生数に迫る
2025年4月18日 17:29
- 伝染性紅斑、0.63に減少 3月31日〜4月6日
2025年4月18日 16:14
- インフル定点1.19 4月7~13日
2025年4月18日 15:18
- コロナ定点2.10 4月7~13日
2025年4月18日 15:18
- 年金法案「提出へ努力」 厚労相
2025年4月18日 14:24
特集・連載:2014診療報酬改定一覧
- 回リハ1、心電図モニターの一時装着は得点なし 疑義解釈その5
2014年5月2日 19:50
- 指導医療官を募集、9日まで 厚労省、DPCの保険診療係数で
2014年5月1日 19:05
- 在宅不適切事例の排除「営利化阻止へ適切な判断」 日医・中川副会長
2014年4月30日 16:36
- 「在宅復帰を見据えた退院」定着に期待 宇都宮医療課長
2014年4月30日 16:35
- 改定関連通知の一部訂正で事務連絡 厚労省
2014年4月25日 14:51