亜急性期も「病棟単位」「入院データ提出」 中医協・入院分科会で論点
厚生労働省は17日、中医協「入院医療等の調査・評価分科会」(分科会長=武藤正樹・国際医療福祉大大学院教授)の中間取りまとめに向け、亜急性期医療の3つの機能をより明確に示し、一般病床に限定せず療養病床...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 7対1の要件強化、在院日数や手術件数も 中医協・入院分科会
2013年7月17日 23:36
- 医療資源少ない地域の評価「活用されていない」 中医協・入院分科会
2013年7月17日 21:54
行政 一覧一覧
- 2040年見据えた介護提供体制で議論開始 社保審部会
2025年4月21日 19:39
- ワクチン・医療・検査分野の進捗を確認 政府
2025年4月21日 18:38
- 顔認証付きCR、目視確認モードが改善 厚労省
2025年4月21日 17:26
- 5月のデータ提出加算、44病院が算定不可
2025年4月21日 17:25
- 麻疹、3月時点で32例 昨年の年間発生数に迫る
2025年4月18日 17:29
特集・連載:12年度改定論議・一覧 詳報・中医協一覧
- 費用対効果、対象は「薬」と「材料」か 部会が中間整理案了承
2013年11月6日 20:16
- 被災地特例の利用は38医療機関 厚労省が修正
2013年9月26日 20:44
- 専門組織が意見「イノベ評価は上限+100%に」 中医協・材料部会
2013年9月25日 22:44
- DPCヒアリング調査など承認 中医協総会
2013年9月25日 21:49
- Ⅱ群の実績要件2「研修医数」は継続へ DPC分科会
2013年9月20日 21:26