地域医療構想など適正化計画の必須目標に 諮問会議で民間議員
政府の経済財政諮問会議は4日、社会保障改革などについて議論した。民間議員は1人当たり医療費・介護費の地域差縮減が進んでいないとし、医療費適正化計画に地域医療構想の実現や後発医薬品使用割合などを必須項...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 21年度予算の基本方針案で議論 政府・諮問会議
2020年12月4日 21:57
行政 一覧一覧
- ワクチン接種実績、リアルタイム把握へ新システム構築 河野行革相
2021年1月25日 21:21
- コロナ受入医療機関支援、「従前から勤務する職員の基本給も対象」 厚労省
2021年1月25日 21:12
- コロナ発生届の入力効率化に向け、病院へアンケート 厚労省
2021年1月25日 18:45
- 中医協・入院分科会、28日は延期 厚労省
2021年1月25日 16:18
- 病院の病床数は一般が301床増、療養・精神は減少 20年11月動態調査
2021年1月25日 15:06
特集・連載:地域医療構想 新ステージへ一覧
- 重点支援区域、山形県「置賜」と岐阜県「東濃」を新たに選定 厚労省
2021年1月22日 17:33
- 地域医療構想、「議論待った」と「着実に推進」の両論 医療部会
2020年12月25日 18:24
- 再検証対象の重点・協力医療機関54病院、「扱い再協議を」 全自病調査
2020年12月24日 20:24
- 地域医療構想の実現へ優遇措置を創設 厚労省、21年度税制改正
2020年12月21日 19:02
- 「病床再編支援」を基金に位置付け、全額国費で195億円 21年度予算案
2020年12月21日 17:24