日本の医療、世界で応用されることでさらに発展 日医・国際保健委が答申
日本医師会は10日の記者会見で、会内の国際保健検討委員会の答申を公表した。日本の医療の国際貢献をテーマとし、国民皆保険や医師の偏在対策、母子保健など世界と共有できるコンテンツが豊富だと指摘し、それら...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新型コロナの外来診療ガイドを改訂 日医
2020年6月10日 20:58
- 医療IT委員会の答申を報告、「IT活用、一歩先に進むべき」 石川常任理事
2020年6月10日 20:31
- 母子保健検討委が答申、成育基本法の「効果的運用が責務」 平川常任理事
2020年6月10日 20:08
- 4月の入院外総点数、病院5%減・診療所17%減に 日医調査
2020年6月10日 19:51
- 21年度概算要求要望、感染症対策に約7.4兆円 日医
2020年6月10日 19:33
団体・学会 一覧一覧
- 介護9団体、賃金・物価・離職で窮状訴えへ 骨太視野に「緊急調査」
2025年4月18日 21:29
- 医療福祉現場を守れ、自民議員・関係者が緊急集会 署名は308人に
2025年4月18日 19:24
- 〔案内〕調査研究フォーラム、5月27日に都内で 協会けんぽ
2025年4月18日 17:30
- 働き方改革で「救急が集約化」 全自病・望月会長
2025年4月17日 20:06
- 病院機能評価、新たに32病院を認定 医療機能評価機構
2025年4月17日 17:56