母子保健検討委が答申、成育基本法の「効果的運用が責務」 平川常任理事
日本医師会は10日、会内の母子保健検討委員会(委員長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)の答申を公表した。答申では、2019年12月に施行した成育基本法に触れ、「本法律を妊産婦や子どものため...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新型コロナの外来診療ガイドを改訂 日医
2020年6月10日 20:58
- 日本の医療、世界で応用されることでさらに発展 日医・国際保健委が答申
2020年6月10日 20:51
- 医療IT委員会の答申を報告、「IT活用、一歩先に進むべき」 石川常任理事
2020年6月10日 20:31
- 4月の入院外総点数、病院5%減・診療所17%減に 日医調査
2020年6月10日 19:51
- 21年度概算要求要望、感染症対策に約7.4兆円 日医
2020年6月10日 19:33
団体・学会 一覧一覧
- 26年度改定要望、トップに「入院基本料の大幅引き上げ」 日病協
2025年4月16日 21:53
NEW
- 都医・尾﨑会長、6期目へ出馬を表明 「次期を一つの節目に」
2025年4月16日 20:11
NEW
- パンデミック条約制定へ WHO総会で5月採択
2025年4月16日 14:17
- がんの位置、見ながら手術 光免疫療法で、関西医大
2025年4月16日 10:47
- 新条約巡り詰めの交渉 パンデミック対応、WHO
2025年4月16日 10:44