【中医協】費用対効果評価、専門組織の提案おおむね了承 個別テーマ議論へ
中医協・費用対効果評価専門部会は21日、費用対効果評価について専門組織から制度改正に関する提案を受けた。支払い側、診療側ともに全11項目の提案をおおむね了承した。今後、同部会でそれぞれの論点について...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】後発品「変更不可欄」で応酬 診療側「患者の意思」と主張
2021年7月26日 14:26
- 【中医協】公的流通管理のコロナ薬、保険診療との併用「可」
2021年7月21日 20:14
- 【中医協】歯科用貴金属材料の価格改定、実態反映した見直しを
2021年7月21日 19:59
- 【中医協】フォーミュラリ、報酬評価巡る議論は平行線 診療側は反対
2021年7月21日 19:57
- 【中医協】基金活用不十分、地体確保加算の要件緩和を 働き方改革で診療側
2021年7月21日 18:20
行政 一覧一覧
- リフィル推進、診療報酬で「加減算」を 財務省
2025年4月24日 10:10
NEW
- OTC類似薬「新たな選定療養」化を提案 降圧剤のスイッチ化推進も
2025年4月24日 10:07
NEW
- 【中医協】エプキンリ、費用対で薬価下げへ 価格調整係数は「0.7」
2025年4月24日 10:04
NEW
- 【中医協】後発品体制の評価「見直す時期」 松本委員
2025年4月24日 10:01
NEW
- 経営情報の「見える化」推進を 財政審の増田分科会長代理
2025年4月23日 21:58