【中医協】ハイリスク妊産婦、要因分析を 日医・長島委員
中医協総会は2日、周産期医療も議論した。ハイリスク妊産婦の増加を踏まえ、長島公之委員(日本医師会常任理事)は、ハイリスクの要因を詳細に調べる必要があると指摘。「現行のハイリスク妊娠管理加算などで評価...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】後発品体制加算、支払い側「段階的廃止を」 診療側は新規収載時薬価の見直し要望
2023年8月3日 11:55
- 【中医協】不採算品再算定後の値下げに批判相次ぐ 23年度対象品目
2023年8月3日 11:51
- 【中医協】多剤耐性HIV-1感染症薬「シュンレンカ」、9日収載へ 錠9万4814円、皮下注は320万8604円
2023年8月3日 11:48
- 【中医協】オーファンは費用対効果評価から除外を 製薬協・上野会長
2023年8月3日 11:46
- 【中医協】小児の緩和ケア、次期改定で見直しを 診療側・支払い側ともに
2023年8月3日 1:23
- 【中医協】診療報酬「6月改定」を了承 医療機関の利点「明確化を」
2023年8月2日 19:31
- 【中医協】長期品ルール、早期に後発品との価格差解消を 健保連
2023年8月2日 18:32
行政 一覧一覧
- ワクチン・医療・検査分野の進捗を確認 政府
2025年4月21日 18:38
NEW
- 顔認証付きCR、目視確認モードが改善 厚労省
2025年4月21日 17:26
NEW
- 5月のデータ提出加算、44病院が算定不可
2025年4月21日 17:25
NEW
- 麻疹、3月時点で32例 昨年の年間発生数に迫る
2025年4月18日 17:29
- 伝染性紅斑、0.63に減少 3月31日〜4月6日
2025年4月18日 16:14