【中医協】「看護処遇改善評価料」を答申、点数は165通り・最高340点
中医協は10日の総会で、地域で新型コロナウイルス感染症対応など一定の役割を担う医療機関の看護職員の処遇改善を図るために10月に創設する「看護職員処遇改善評価料」について、後藤茂之厚生労働相に答申した...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「リンヴォック」など8成分13品目、DPC包括対象外に
2022年8月10日 20:51
- 【中医協】リベルサス薬価、費用対効果評価で2.5~2.6%下げ カボメティクスは据え置き
2022年8月10日 20:50
- 【中医協】コロナ薬「ラゲブリオ」など7成分、18日収載へ
2022年8月10日 20:49
- 【中医協】オン資の新評価体系を答申 新加算は点数下げ初診限定
2022年8月10日 19:56
行政 一覧一覧
- 「ARI週報」、25日から発行 JIHS
2025年4月16日 15:00
NEW
- 平時と有事のポリオ対応、指針を初策定 厚労省、自治体に周知へ
2025年4月16日 4:30
- 妊婦健診の公費負担、平均10万9730円 昨年4月時点
2025年4月15日 16:19
- 職場の熱中症対策、義務に 罰則付き、6月施行
2025年4月15日 15:10
- 病床数適正化、第1次内示は「7170床」 厚労省
2025年4月15日 14:39