病院ほど「間仕切り」や「扉」が多い建物はない。間仕切りと扉で部屋をつくると、そのための費用だけでなく、空調や照明、防災設備など、関連する工事費も増え、間仕切りにより使い勝手の変化への対応が難しくなる...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
- 第47回 新たな地域医療構想について(1)―新たな地域医療構想を進めていくに当たっての現状と課題
2025年3月23日 5:00
- 第131回 GDPの話及びマクロ的な医療費をめぐって
2025年3月16日 5:00
- 第2回 大学病院、そして医師会へ
2025年3月2日 5:00
- 第130回 トランプ2.0、医師偏在対策
2025年2月16日 5:00
- 第1回 医師の使命、医師会活動の意義
2025年2月9日 5:00
寄稿:「病医院づくり」の極意―実務ガイド一覧
- 最終回 連載を終えるに当たって―設計者を上手に使う方法
2021年3月24日 7:00
- 第23回 コスト削減へのポイント5―地震に強い「構造計画」
2021年2月3日 7:00
- 第22回 コスト削減へのポイント4―「基本料金」の節減と「構造形式」の選択
2021年1月20日 7:00
- 第20回 コスト削減のポイント2-FMとEBDによる合理的な設計
2020年11月11日 7:00
- 第19回 コスト削減のポイント1-改築かリニューアルか
2020年10月7日 7:00