【中医協】業界団体が総合的評価充実を要望、委員「エビデンスを」 費用対効果で
中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料の3専門部会による合同部会は6日、費用対効果評価制度の骨子取りまとめに向け、業界団体からヒアリングした。業界団体は評価方法がICER(増分費用効果比)に偏重...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「医療費の伸び考慮した上乗せ」への反発も 支払い側
2019年2月6日 20:00
- 【中医協】「初・再診料への還元を希望」が11件 消費税改定へのパブコメ
2019年2月6日 14:49
- 【中医協】初診料288点、再診料73点、急性期入院料1は1650点に 19年度消費税改定
2019年2月6日 14:12
行政 一覧一覧
- 今年度の新型インフル備蓄ワクチン株を了承
2025年4月17日 15:00
- 基礎年金底上げ削除に異論、自民会合「改革遅れる」 法案提出見通せず
2025年4月17日 14:22
- 子の死亡検証、検討会新設 こども庁
2025年4月17日 11:08
- 基礎年金底上げ見送りへ、法案から削除 自民反発で厚労省
2025年4月17日 11:00
- 米関税の影響評価調査 厚労省、製薬企業に
2025年4月17日 10:50