多くは急性期一般入院料1、7対1から慢性期への転換も 国病機構
国立病院機構が、2018年度診療報酬改定を受けて傘下病院142病院に実施したシミュレーションでは、多くの病院が従来の7対1入院基本料に相当する急性期一般入院基本料の入院料1を選択することが見込まれる...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 老健・新報酬で収益増へ、次期改定までに「機能強化」 神奈川・なのはな苑
2018年4月26日 19:53
- 「住まい」の視点で個室・ユニット化を推進、介護医療院へ 福岡・有吉病院
2018年4月24日 14:33
- 地域性考慮し、介護療養から介護医療院へ 浜松の湖東病院、課題は施設改修
2018年4月20日 13:59
- 同時改定踏まえ病床再編を検討、地域包括ケア病棟への移行も 池端病院
2018年4月19日 16:04
- 改定で微増見込みも、経費率増での厳しさ変わらず 都内、民間中小病院
2018年4月17日 18:26
- 済生会熊本、改定前後で収支「ほぼ同水準」 外来体系での質評価を
2018年4月13日 16:52
- 地域ニーズ踏まえた柔軟な経営判断を JCHO
2018年4月12日 14:39
- 急性期一般入院料2、3も視野に経営判断を 日赤グループ
2018年4月6日 17:39
団体・学会 一覧一覧
- 目安廃止より「物価・賃金対応の新システムを」 都病協会長
2025年4月4日 20:00
- 審査の一般的取り扱い、医科25事例を公表 支払基金
2025年4月4日 16:45
- 茨城の救急選定療養、対象外病院に「影響」9% 県医調査
2025年4月3日 21:24
- iPSで慢性腎臓病抑制 マウス、数年後臨床試験も
2025年4月3日 14:18
- バイオシミラー促進加速へ、先行事業を全国展開 協会けんぽ
2025年4月3日 4:30