病床機能報告の4区分、医療部会に提示 保険者側に懸念も
厚生労働省は13日、社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)に、病床機能分化に向けて導入する報告制度で医療機関が選択する区分について▽高度急性期▽急性期▽回復期▽慢性期―の4区分...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政 一覧一覧
- RSウイルス1.02、「やや多い」 3月24~30日
2025年4月11日 18:23
NEW
- 新たな国際標準戦略、医療・介護は「重要領域」 内閣府が素案
2025年4月11日 16:25
NEW
- 電カル共有、健診結果の取得「差し控えを」 モデル事業で
2025年4月11日 16:14
NEW
- コロナ定点2.14に減少 3月31日~4月6日
2025年4月11日 15:24
- 市町村国保の保健事業で「事例集」 先進的取り組みを紹介
2025年4月11日 14:57
特集・連載:病床機能分化の行方一覧
- 通常国会提出へ大きく前進 一括法案、自民・合同会議が了承
2014年1月30日 12:11
- 医療部会、機能分化の推進ほぼ合意 自主性と協議の場を重視
2013年11月22日 21:30
- 自主的な機能分化へ、各地に「協議の場」 厚労省、きょう第3案
2013年11月22日 0:00
- 基準病床数設定なし「田中私案」に待望論 日病・堺会長
2013年10月24日 21:29
- 機能区分の病床数2案「容認できない」 日病協、声明文検討も
2013年10月24日 21:26