【中医協】重複投薬防止に医師への評価を 診療側、病棟薬剤師の評価拡大も
中医協(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は14日の総会で、2022年度診療報酬改定に向けて「調剤」をテーマに議論を始めた。診療側委員は重複投薬などの防止に関する医師への評価や、病棟薬剤師に対す...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】公益委員の意見巡り、診療側「慎重な発言を」
2021年7月14日 20:01
- 【中医協】医療機器2製品の保険収載を了承
2021年7月14日 19:38
- 【中医協】歯科用貴金属、10月随時改定で告示価格2951円に
2021年7月14日 17:28
- 【中医協】コロナによる受療行動の変化など把握へ 21年度検証調査票案を了承
2021年7月14日 17:28
- 【中医協】敷地内薬局は医薬分業に逆行、「今後の議論で論点に」 有澤委員
2021年7月14日 17:24
行政 一覧一覧
- 経営情報の「見える化」推進を 財政審の増田分科会長代理
2025年4月23日 21:58
- 病院情報システムでルール策定 厚労省、費用抑制に向け
2025年4月23日 19:44
- 財務省、「目安対応」継続の方針 「メリハリある予算編成を」
2025年4月23日 19:40
- 【中医協】診療側「純粋な引き上げ改定を」 支払い側「病診分析を」
2025年4月23日 19:20
- 大学病院、「位置付け明確化し財政支援」 文科省が整理案
2025年4月23日 18:27