【中医協】医師の診察頻度の調査、誤解を招くとの意見相次ぐ 入院分科会
19日の中医協「入院医療等の調査・評価分科会」は、2020年度診療報酬改定に向け18年度調査結果に基づき議論を進めた。厚生労働省は、医師による診察(処置、判断含む)の頻度を巡っては、急性期一般入院料...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】看護必要度Ⅰ・Ⅱは「妥当な設計」の認識で一致 入院分科会
2019年6月19日 17:45
- 【中医協】19年度DPC算定病床は48万2361床、前年度比6202床減 厚労省
2019年6月19日 15:24
行政 一覧一覧
- 本体0.47%増に加え、働き方改革0.08%増 20年度診療報酬改定
2019年12月13日 23:43
- 安倍首相とテドロスWHO事務局長がUHCで共同寄稿
2019年12月13日 23:34
- 災害復旧など盛り込んだ4.4兆円の補正予算を閣議決定 政府
2019年12月13日 23:00
- 【中医協】200床未満の未コード化傷病名割合「5%」案も 診療側は慎重
2019年12月13日 21:29
- 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業、運用弾力化へ 厚労省・協議会
2019年12月13日 21:01