地域医療構想「ダウンサイジングの議論、進んでいない」 財政審の議論で
社会保障がテーマになった23日の財政制度等審議会・財政制度分科会の終了後、増田寛也・分科会長代理(東京大大学院客員教授)が会見し、地域医療構想や後期高齢者の窓口負担などについて、委員から懸念の声が出...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 介護の在宅サービス「価格競争がある仕組みに」 財務省
2019年4月23日 19:04
- 医療機関の収入の伸び、10年平均で「2.2%増」 財務省が見解
2019年4月23日 17:05
- 財務省、医療分野の主な主張 財政審
2019年4月23日 14:38
- 地域医療構想、不合理な「合意」は再検討要請を 財務省
2019年4月23日 12:33
- 高額医薬品、保険外併用療養で給付範囲縮小を 財務省、財政審で提言
2019年4月23日 12:31
行政 一覧一覧
- ARI週報を初公表、定点当たり49.38 報告数18万1270例
2025年4月25日 19:11
- 子どもの死亡検証で初会合、モデル事業を全国展開へ こども家庭庁
2025年4月25日 17:20
- 感染性胃腸炎8.26、増加に転じる 4月7~13日
2025年4月25日 15:59
- コロナ定点1.77に減少 4月14~20日
2025年4月25日 15:03
- インフル定点1.20で横ばい 4月14~20日
2025年4月25日 15:01