【中医協】長期品選定療養でトラブル懸念 「患者説明用資料を早く」
厚生労働省は17日の中医協総会で、10月から始まる長期収載品への選定療養費制度導入について運用面の概要を説明した。診療側は患者の負担額増加に伴う医療現場でのトラブルを懸念し、患者向けの説明資材を速や...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】マイナ保険証の利用率、「9.90%」に上昇 6月実績
2024年7月18日 17:05
- 【中医協】中間年改定論戦がキックオフ 25年度実施の有無も論点か
2024年7月18日 11:21
- 【中医協】24年度薬価調査案を了承
2024年7月18日 11:00
- 【中医協】DX加算の要件見直し、年末に検討 付帯意見
2024年7月17日 22:09
- 【中医協】情報取得加算の存続、支払い側に不満 診療側は「妥当」
2024年7月17日 22:05
- 【中医協】医療DX加算、8~11点の3段階に 情報取得加算は1点に
2024年7月17日 22:02
- 【中医協】アスペルギルス感染の診断補助、体外診断薬を保険適用
2024年7月17日 18:08
- 【中医協】歯科の金パラ、3045円に 9月改定
2024年7月17日 17:36
行政 一覧一覧
- 病床削減、第1次内示は「約7000床」 申請は5万床超、6月に第2弾
2025年4月14日 4:30
- iPS網膜移植、先進Bで「継続審議」に
2025年4月11日 19:07
- RSウイルス1.02、「やや多い」 3月24~30日
2025年4月11日 18:23
- 新たな国際標準戦略、医療・介護は「重要領域」 内閣府が素案
2025年4月11日 16:25
- 電カル共有、健診結果の取得「差し控えを」 モデル事業で
2025年4月11日 16:14
特集・連載:2024年度診療報酬改定一覧
- ベア評価料、実績報告の様式を改定 現場負担に配慮
2025年4月2日 18:21
- 利用率は上昇、利益率は悪化 「病院なくなる」と危機感、6団体
2025年3月10日 20:04
- 「ストーマ合併症加算」施設基準の解釈を明示
2025年2月27日 15:32
- 24年度改定後に経営悪化、「緊急財政支援を」 病院5団体が要望
2025年1月22日 22:12
- ベア評価料、届出様式が大幅簡素化 日医、「診療所は積極算定を」
2025年1月22日 21:11