粒子線治療、3適応症は「十分に科学的根拠ある」 医技評に報告へ
厚生労働省の先進医療会議(座長=新井一・順天堂大学長)は11日、粒子線治療(陽子線治療・重粒子線治療)について、適応症ごとの評価を検討した。3適応症は「十分な科学的根拠のあるもの」として評価すること...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 京都府立医科大の2技術、先進医療Bで審議へ
2024年1月11日 21:43
行政 一覧一覧
- ドクターヘリ「安全運航の再確認を」 長崎の事故受け厚労省
2025年4月8日 19:06
- 抗菌薬の効果、4割超が誤答 AMR意識調査
2025年4月8日 18:46
- 介護「LIFE」、活用促進で動画公開 厚労省
2025年4月8日 18:31
- 病院の無担保融資、最大7.2億円に WAMの優遇融資拡充
2025年4月8日 18:11
- 遠隔カメラで脳死判定支援 厚労省が仕組み構築へ
2025年4月8日 14:25
特集・連載:2024年度診療報酬改定一覧
- ベア評価料、実績報告の様式を改定 現場負担に配慮
2025年4月2日 18:21
- 利用率は上昇、利益率は悪化 「病院なくなる」と危機感、6団体
2025年3月10日 20:04
- 「ストーマ合併症加算」施設基準の解釈を明示
2025年2月27日 15:32
- 24年度改定後に経営悪化、「緊急財政支援を」 病院5団体が要望
2025年1月22日 22:12
- ベア評価料、届出様式が大幅簡素化 日医、「診療所は積極算定を」
2025年1月22日 21:11