副業・兼業対応で「“連携”B水準対象医療機関」を提案 厚労省
厚生労働省は18日の医師の働き方改革の推進に関する検討会に、副業・兼業を行う医師について、自院で予定されている時間外・休日労働は年960時間以内だが、他の医療機関での勤務を通算すると年960時間を超...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中間取りまとめ案を提示、次回決着も 厚労省・働き方推進検討会
2020年11月18日 23:25
行政 一覧一覧
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ
2025年7月10日 10:33
- 【中医協】バルバーサ、薬価収載を了承 ヤンセンの抗がん剤
2025年7月10日 10:30
- 【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ
2025年7月10日 10:19
- 【中医協】24年度改定、結果検証調査票を大筋了承 11月にも報告
2025年7月9日 15:49
- 【中医協】4病院がDPC制度から退出
2025年7月9日 14:14
特集・連載:医師の働き方改革 現場への影響は一覧
- 研鑽の線引き「各施設で議論を」 厚労省、働き方改革から1年
2025年5月7日 4:30
- 時間外労働、「変わらず」が6割 外科学会調査
2025年4月2日 4:30
- 処置・手術の休日等加算1「手当必須」で減少傾向 外科学会調査
2025年4月2日 4:30
- 働き方改革、在院時間減少も「負担減」は6.1% 産婦人科医会
2025年3月13日 14:47
- 負担軽減「ない」が74% 働き方改革で学会調査
2025年3月5日 15:39