時間外労働の上限、「特定の医療機関で水準超え許容」の経過措置 厚労省提案
厚生労働省は5日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、医師の時間外労働規制の考え方を示した。時間外労働の上限規制が適用される2024年4月に、全ての医師の時間外労働時間数を、脳・心臓疾患の労災認定...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「医師の睡眠確保」の重要性を踏まえた取り組み周知へ 厚労省
2018年12月5日 20:17
- 時間外労働の上限規制、本格的議論を開始 働き方改革検討会
2018年12月5日 19:51
- 宿日直基準、「軽度・短時間の業務」の例示を明確化 厚労省
2018年12月5日 15:32
行政 一覧一覧
- 麻疹、3月時点で32例 昨年の年間発生数に迫る
2025年4月18日 17:29
- 伝染性紅斑、0.63に減少 3月31日〜4月6日
2025年4月18日 16:14
- インフル定点1.19 4月7~13日
2025年4月18日 15:18
- コロナ定点2.10 4月7~13日
2025年4月18日 15:18
- 年金法案「提出へ努力」 厚労相
2025年4月18日 14:24
特集・連載:医師の働き方改革 現場への影響は一覧
- 時間外労働、「変わらず」が6割 外科学会調査
2025年4月2日 4:30
- 処置・手術の休日等加算1「手当必須」で減少傾向 外科学会調査
2025年4月2日 4:30
- 働き方改革、在院時間減少も「負担減」は6.1% 産婦人科医会
2025年3月13日 14:47
- 負担軽減「ない」が74% 働き方改革で学会調査
2025年3月5日 15:39
- 長時間労働「改善」は1割 働き方改革で民間調査
2025年2月27日 19:11