企業分析と再分析に乖離、価格変動小さい方を採用へ 費用対効果合同部会
中医協の費用対効果評価、薬価、保険医療材料の3専門部会は10日、合同部会を開き、試行的導入の課題について議論した。厚生労働省は試行的導入の対象13品目の中に企業分析と再分析の結果が大きく異なる品目が...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 在総管、「医療機関とケアマネの情報共有」要件に 厚労省
2017年11月10日 21:24
- 複数医療機関の訪問診療、評価対象拡大へ 中医協、支払い側は条件付運用で
2017年11月10日 21:03
- ニコチン依存症管理料、平均継続回数は3.3回 厚労省調査
2017年11月10日 19:39
- 在宅薬剤管理「専門性」と「小児」の評価提案 厚労省
2017年11月10日 19:03
- 財政審指摘に厚労省「医療経済実調は適切」 松本(純)委員が質問
2017年11月10日 18:13
- 偏在是正や働き方改革で議論、地域枠は「貢献度で配置」の声 医療部会
2017年11月10日 18:03
- 企業分析と再分析に乖離、価格変動小さい方を採用へ 費用対効果合同部会
2017年11月10日 17:58
- 一般名処方は増加も、後発品調剤は微減 検証部会が調査結果
2017年11月10日 16:47
- 改定結果検証調査、専門家へデータ提供を 中医協・検証部会
2017年11月10日 15:23
行政 一覧一覧
- 罹患リスク通知は「医師法違反」 民間検査サービスでGL改訂
2025年4月4日 18:21
- RSウイルス1.18、減少に転じる 3月17~23日
2025年4月4日 17:27
- ハンセン病の偏見差別「深刻な状況」 24年意識調査
2025年4月4日 16:44
- インフル定点、1.85に減 3月24~30日
2025年4月4日 15:01
- コロナ定点、2.92に減 3月24~30日
2025年4月4日 15:00
特集・連載:2018年度診療報酬改定~詳報・中医協~一覧
- 消費税補填率修正問題、消費税分科会で原因究明 中医協で厚労省
2018年8月22日 21:08
- 費用対効果、「適応別に価格算出し加重平均値を採用」に賛意 中医協・部会
2018年8月22日 18:57
- 医療機器3品目の保険適用を了承 中医協総会
2018年8月22日 17:11
- 用法用量変化で再算定の「オプジーボ」、出来高へ 中医協総会
2018年8月22日 14:45
- 特区の遠隔服薬指導、薬歴管理指導料の算定了承 中医協、GL作成求める意見相次ぐ
2018年7月18日 18:30