患者の求めに応じた「画像・動画情報提供」など選定療養で徴収可能へ 中医協
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は27日、2018年度診療報酬改定で対応する選定療養として、患者の求めに応じた「画像・動画情報の提供」「公的な手続き等を代行した場合」に関する費用につい...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 用法用量変化再算定の見直し提案 「オプジーボ」再算定やり直し56%減に
2017年10月27日 22:30
- 基礎的医薬品の対象拡大を審議 厚労省、抗菌点眼薬への拡大も提案
2017年10月27日 22:27
- 患者の求めに応じた「画像・動画情報提供」など選定療養で徴収可能へ 中医協
2017年10月27日 16:26
- 「社会保障の将来像は普遍」 中医協委員退任の万代氏
2017年10月27日 14:51
- 保険医療材料、保険適用区分を新設へ 中医協・専門部会
2017年10月27日 14:22
行政 一覧一覧
- 物流効率化で医療機関に「努力義務」 厚労省が周知
2025年4月10日 17:12
NEW
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査
2025年4月10日 10:19
- 【中医協】2成分3品目が薬価収載へ、16日予定 アムジェンのイムデトラなど
2025年4月10日 9:53
- 米国関税措置で総合対策本部 厚労省
2025年4月9日 22:46
- 【中医協】「精神科地域包括ケア病棟入院料」届け出3%弱
2025年4月9日 20:31
特集・連載:2018年度診療報酬改定~詳報・中医協~一覧
- 消費税補填率修正問題、消費税分科会で原因究明 中医協で厚労省
2018年8月22日 21:08
- 費用対効果、「適応別に価格算出し加重平均値を採用」に賛意 中医協・部会
2018年8月22日 18:57
- 医療機器3品目の保険適用を了承 中医協総会
2018年8月22日 17:11
- 用法用量変化で再算定の「オプジーボ」、出来高へ 中医協総会
2018年8月22日 14:45
- 特区の遠隔服薬指導、薬歴管理指導料の算定了承 中医協、GL作成求める意見相次ぐ
2018年7月18日 18:30