認知症入院料の底上げ、身体合併症対応への評価を 中医協総会で診療側
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は26日、入院医療のうち認知症治療病棟入院料について議論した。診療側は入院料の底上げや身体合併症がある患者への対応に評価を求めた。一方、支払い側は「入院...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 原価計算方式、中医協委員から厳しい視線 業界側は「現状も査定でばっさり」
2017年7月26日 21:17
- 試行的導入の関連事項を優先検討へ 費用対効果部会
2017年7月26日 19:48
- 認知症入院料の底上げ、身体合併症対応への評価を 中医協総会で診療側
2017年7月26日 19:47
- 機器の適応追加、市場の著しい拡大時は再算定を 医材部会で専門組織
2017年7月26日 19:25
- 「IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル」の保険収載を了承 中医協総会
2017年7月26日 14:28
行政 一覧一覧
- 「これまでの歳出改革努力」、継続を 諮問会議で民間議員
2025年4月10日 21:16
- 休日等加算1、オンコール当番医の配置「必要ない」 厚労省が明確化
2025年4月10日 20:53
- 強拡大顕微鏡による精子選別、先進Aで審議
2025年4月10日 18:26
- 物流効率化で医療機関に「努力義務」 厚労省が周知
2025年4月10日 17:12
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査
2025年4月10日 10:19